豆知識

パソコン HDDとSSD

パソコン HDDとSSD

さて、何のことでしょう?( ´∀` )

 

パソコンにデータを保存することができるパーツの名称です。

 

HDD(ハードディスクドライブ)

一般的・代表的なパーツで、「大容量」の保存に向いています。

家電量販店では、最低でも500GBからのパソコンを販売しています。

一番販売数として多いのは1000GB(1TB)のパソコンです。

すごい保存容量なので、全部使い切る方は、当教室の生徒様では見たことがありません。

他にも外付けHDDとして、2000GB(2TB)、3000GB(3TB)などの大大容量のものも存在します。

写真・動画・音楽などが好きな方は、もしかしたら満タンも目指せるのかもしれません(笑)

金額は数年前に比べて、かなり安価になってきており、手に入りやすいものとして認知されています。

 

SSD(ソリッドステートドライブ)

このパーツは、パソコンの動作が、とにかく「高速」になります。

起動スピードは、個人的な体感速度でHDDの 1/10 くらいです。

ソフトの起動・ネット検索時のクリックしたあとの次ページの表示速度なども、とんでもなく速いです。

初めてSSD搭載のパソコンを使ったときは本当にびっくりしました。

「今までの待ち時間はなんだったんだろう・・・」

少し悲しみも湧き上がってきたりして( ;∀;)

そしてもう一つの特徴は、「頑丈」という点です。

HDDよりも、SSDのほうが故障しにくいと言われており、安心感があります。

ただし、「高速」「頑丈」と良いこと尽くめなので、保存容量は少なく、しかも高価です。

1000GBのHDDと120GB程度のSSDでは、HDDのほうがはるかに安いです。

 

皆さんも、パソコンの使用目的に合わせて考えてみてください。

私の業務用パソコンは、とにかく速く処理してくれないと困るので、SSDを積んでいます(笑)

 

インストラクター 稲垣

-豆知識

Copyright© , 2024 All Rights Reserved.